第14回 シアターカイ 詩のカイ
川崎純(作曲家・コントラバス奏者・音楽詩劇研究所主宰)
「ユーラシアの歌と詩
21世紀の神謡集/ユーラシアオペラの創造をめぐって」
聞き手 原牧生
川崎純
1975年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。コントラバスを齋藤徹、吉沢元治に師事。主に舞台作品の音楽監督、構成、委嘱作品の作曲のほか、主宰、参加アンサンブル多数。
シアターカイでは「ブレヒト的ブレヒト演劇祭」参加、カントル生誕100年記念年にはイスラエルのロネン・シャピラと共演、音楽詩劇研究所作品、石橋幸コンサートでの演奏など。
日時
2023年4月8日(土曜日)18時30分より
場所
シアターカイ www.theaterx.jp
墨田区両国2-10-14
JR総武線「両国駅」 西口徒歩3分
地下鉄都営大江戸線「両国駅」 A5出口徒歩8分
参加費・申込み
参加費500円(当日、会場にてお支払いください)
申込はシアターカイへ。
03-5624-1181
info@theaterx.jp
これまでの「シアターカイ・詩のカイ」
第1回
2020年11月30日
「詩は生き延びるよすがとなるのか──マンデリシターム、アフマートワ、石原吉郎、その他」
斉藤毅(ロシア文学者)
第2回
2021年3月13日
「いま、W・B・イェイツを読む」
栩木伸明(アイルランド文学者)
第3回
2021年5月31日
「詩と数学の接続」α
平出隆(詩人)
第4回
2021年9月6日
「ヴィソツキーとオクジャワ──ロシア「抵抗する歌声」の文化」
日向寺康雄(中央大学・早稲田大学講師)
第5回
2021年10月25日
「詩と数学の接続」β
平出隆(詩人)
第6回
2022年1月17日
「詩と数学の接続」γ
平出隆(詩人)
第7回
2022年4月3日
「詩を“読む“」
金田誠一郎(俳優)
第8回
2022年5月10日
「『離火』出版記念 四方田犬彦朗読会」
四方田犬彦(詩人・評論家)
第9回
2022年6月26日
「詩の食べ方」
アーサー・ビナード
第10回
2022年10月25日
「詩が生れるとき」
石川逸子
第11回
2022年11月8日
多和田葉子
第12回
2022年12月25日
森田睦(詩人・版画家)
「あえてクリスマスに 詩画による戦中戦後という時代」
第13回
2023年1月24日
児島宏子(エッセイスト・ロシア語翻訳家)
「チュブラーシカ」