『とはずがたり』の鎌倉 国文学解釈雑叢

鈴木良昭 著

鎌倉の在住の著者が素朴な疑問を考証した、新たな鎌倉考。

『とはずがたり』の作者・後深草院二条が歩いた鎌倉訪問の道筋は?

当時(鎌倉時代)の鎌倉幕府の正確な位置はどこか?

中世日記文学『とはずがたり』等に書かれた鎌倉訪問記をもとに、鎌倉の歴史と地理を新たな解釈で読み解く(考証作品『とはずがたり』『東関紀行』『十六夜日記』)。

 

■著者

鈴木良昭(すずき・よしあき)

国文学者。1932年、神奈川県生まれ。神奈川県立衛生短期大学教授、同大学学長などを歴任。主著に『川田順ノート』『文学碑に見る作家50人』『大学改革のもとで』『文科大学講師 夏目金之助』、共著に『神奈川の文学碑をあるく』ほか。

 

■著者

鈴木良昭(すずき・よしあき)

国文学者。1932年、神奈川県生まれ。神奈川県立衛生短期大学教授、同大学学長などを歴任。主著に『川田順ノート』『文学碑に見る作家50人』『大学改革のもとで』『文科大学講師 夏目金之助』、共著に『神奈川の文学碑をあるく』ほか。

 

■ 目次

I 『とはずがたり』巻四・私注

一「極楽寺といふてらへ……」/二「御こしさかさまによすべし……」――将軍惟康親王の上洛をめぐって/三「さがみのかみのすく所のうち……」/四「たヾいま御所をいで給……」――鎌倉御所考/五「をしでのしやうてんと申すれいぶつ……」――「をしでのしやうてん」再説/六「都の方へ帰り上りなんと思ひ……」――後深草院二条と飯沼資宗、続歌のことなど

 

II 『東関紀行』『十六夜日記』注解

一『東関紀行』――「湯井の浦といふ所にあみだ仏の大仏……」/二『十六夜日記』――「山寺の傍なれば……」

 

III 「馬道」考

一「馬道」考――『とはずがたり』巻四の「わか宮のめんだう」を端緒に/二「馬道」考補説

 

■書評

「鎌倉朝日」2011年2月1日


「神奈川新聞」2010年12月26日朝刊

 

 

  • A5判/ソフトカバー/本文208頁
  • 2,000円(本体価格・税別)229
  • 2010年11月刊
  • ISBN978-4-89629-229-9 C0095